日本庭園協会賞

受賞理由
伝統と現代性を融合させた独自の作品を生むとともに各地で積極的に個展を開催し後進を指導した業績に対してのもの。
プロフィール
1958年(昭和33年)愛媛県生まれ。大学卒業後、造園の道に入る。庭づくりの原点は「自然と人間が共存する里山で培われた感性にある」とする一方、「庭師の仕事をモノづくりとしてとらえ、自身の内面の表現としても追求したい」ともいっている。
- 井出邸
- 天龍寺寶厳院(個展)
略歴等
- 1978
- 越智造園創業
- 1996
- 創造園に社名変更
- 2004
- 個展「石の造景 庭空間の創造 石と土が生み出す空間で庭の世界を表現」朝倉ふるさと美術古墳館
- 2009
- 個展 天龍寺寶厳院
- 2010
- 個展 青山善光寺
- 掲載誌
- 庭 96号(建築資料研究社)
庭 130号( 〃 )
庭 156号( 〃 )
庭 179号( 〃 )
庭 197号( 〃 )
庭 200号( 〃 )
他